痛い目を見た父-個人事業でもリスク管理は重要
私の父は個人事業を営んでおりました。 ほぼ父がすべてをこなしていましたが、帳簿は母が付けていました。 その状況で起こった事件です。 事件発生・・・ 父は事業を特に法人化することなく個人事業として40年程営んでおりました。 […]
CSRとBCP-相互作用の関係
CSRとはCorporate Social Responsibilityの頭文字を取った名称で、日本語で言うと、企業の社会的責任ということになります。
これは、企業が社会と環境に対する影響に責任を持つというビジネスのアプローチを指します。
リスク管理-情報資産を守る
業務効率を向上させるために業務をシステム化する企業様も多いことと思います。
システム化することで、人材リスクの軽減や業務上のミスを減らしたり効率化したりする効果が見込まれます。
一方で新たなリスクが生まれることも事実です。
BCPを策定するメリット~ステークホルダー(利害関係者)への影響から探る~
事業が止まるということは、自社に影響を及ぼすだけでなく、顧客や取引先、関係会社、地域社会などのさまざまなステークホルダーへ影響を与えます。
事業継続計画が無いということはステークホルダーからの信頼を欠くことになります。
詳しく見ていきましょう。
What is BCP? (in English)
BCP stands for Business Continuity Planning. It is a proactive measures that organizations prepare to ensure t […]
米国大学留学-体験談~州立大学時代
前回まではアメリカのコミュニティカレッジ時代の勉強や生活についてお伝えしました。 4年制大学へはコミュニティカレッジの協力を得て編入申請しました。正直詳細は全く覚えていません。 それくらいスムーズに編入できました。 大学 […]
米国大学留学-体験談~コミュニティカレッジ時代
前回「米国大学留学-体験談~入学手続き」では、コミュニティカレッジに入学するまでの手続き等について書きました。 いよいよ授業開始です! ESL(English as Second Lauguage) 入学当時、私は英語に […]
米国大学留学-体験談~入学手続き
私は2001年から2012年までアメリカカリフォルニア州で過ごしました。 アメリカの大学で勉強したかったため、高校を卒業後、2年ほど英語を勉強しながら働いて、お金をある程度貯めてから渡米しました。 まずはコミュニティカレ […]
BCPと初動対応マニュアルの違い
BCPと初動マニュアル(初動対応)の違いについて説明します。 BCPを策定することで得られるメリットと初動マニュアルを策定することで得られるメリットについても説明いたします。 目次/Contents1 BCPの記載内容2 […]